妻を介護した夫「き」様の語り

脳梗塞の妻を在宅介護していた夫の語り

 妻は脳梗塞で一、二年通っていたら主治医の方から介護保険の利用を進められた。その理由は介護者の負担の軽減。介護度は二だった。現在は入居者九人のグループホームに入所していて毎月約十五から六万前後、冬は暖房費がこれに加算される。デイサービスが包括されていて、三食のサービス付き。簡単な家事、例えば拭き掃除や食器さげや食器洗いを手伝っている。私も週に一度そこに行って手伝いをしている。普段は自分で歩く事が出来るが外出時は車イスを使っている。孫の結婚式にも車イスで出席した。

 グループホームに入る前は、脳梗塞で入院し身体的な障害は残らなかったが、この時認知症も発症し、1年間ほど病院に通院していた。主治医から介護保険の利用を進められた。その理由は介護者の負担の軽減だった。ケアマネージャーが家に来て、介護度を二だと評価してくれて、週に三回グループホームに行くようになり、費用は二万円ぐらいだった。玄関まで迎えに来てくれ、朝九時から四時までサービスを受けていた。ケアマネージャーは月に一回来てくれて、ケアに関する計画表などを作成してくれる。特別養護老人ホームは要介護度が高くないと入れないと聞いたが、妻は二箇所も申し込んでみた。八十人待ちだと言われ、あきらめた。

 発症からグループホームに入所するまで三年間くらい、介護は私が一人でしていたが、娘が専門家のため、月に一回は来てくれて色々教えてくれた。あまり在宅で介護しているという感じはなかったし、それほど大変でもなかった。介護する以前は料理をしたことはなかったが、配食サービスなどは受けずに療養が始まると私が料理をするようになった。妻も簡単な家事の手伝いはしてくれた。電磁調理器なので安全だった。料理は結構楽しくて苦ではなかった。妻の薬の管理も行った。しかし妻にお金を持たすとなんでも買ってしまうし、お金が盗まれたと勘違いもする。姉妹にあげた着物についても、あげたことを覚えていなかったりした。ただ私が気付かない間に妻が勝手に家を出て行ってしまい、夜十二時過ぎにインターホンが鳴ると、警官に連れられた妻がいたりした。施設に入れたので心配がなくなった。

 このグループホームは認知症対応型なので少し高いが、できたばかりなのでとてもきれい。家具類は大体リースで対応している。ケアワーカーの方が常駐しており、個人病院と提携していて往診もしてくれる。看取りまでしてくれる施設だが、終末期医療やターミナルケアになった場合の細かいことまでは聞かれていない。毎月「便り」を送ってきてくれる。

 もし、私が先にいくことになったら妻には成人後見人などを選定してもらうことになるだろう。詳細についてはまだ決めていないし、遺書も書いていない。後のことは子供たちで何とかしてほしい。

介護語り、看取り語りの影法師 (背景となる知識を参考図書から説明します)

介護語り・看取り語りの青字は、クリックするとその言葉を解説する影法師の吹き出しが解説のために出てきます。参考図書や資料にあたった場合は、(著者,発行年:ページ)とだけ表記しています。他のページで詳細が示されていない場合のみここでは出典を示しました。Web資料を参考とした場合はそのHPのタイトルとアドレスを表示し、検索した日は[ ]で示しました。

影法師の解説は正確な定義を編集、説明できているものではありません。管理者の力不足です、ご容赦ください。